厳しい寒さも終わり、春の暖かさが感じられるようになりました。
今年も各地方でたくさんの桜が咲き乱れることでしょう。
桜名所100選に選ばれている津山城にたくさんの人々が足を運び、桜まつりが今年も盛り上がりそうですね!
桜の開花状況や見頃予想はテレビやネットでも取り上げられており、注目されています。
ライブカメラを利用して、現在の津山城を確認することも可能ですよ。
また、津山城はスリングやカート、バッグに入っていれば愛犬と入場が可能です!
愛犬家にとってはとても嬉しい情報ですね!
私も愛犬と一緒にいろんな所に行って、思い出作りをしたいです。
お友達や家族、愛犬と一緒に津山城の桜まつりを楽しんでみませんか?
この記事では、津山城の魅力や見どころを紹介します!
※自粛用瀬等もありますので最新情報を必ず確認してください。
津山城桜2022の開花予想

津山城は岡山県内1位のお花見スポットです!
今年もたくさんの人で賑わいそうですね。
まずは圧巻の津山城の桜の動画をご覧ください。
津山城の立派な石垣に約1000本の桜が咲き誇ります。
美しい桜景色が広がり、より開花が楽しみになりますよね。
ソメイヨシノ・ヤエザクラ
オオヤマザクラ・ヒガンザクラ
ヤマザクラ 約1000本
津山城の桜の開花は、2022年3月29日頃と予想しています。
3月下旬であれば、気温も上がってきており、散歩すると体がポカポカしてくるころでしょう。
開花宣言が待ち遠しいですね。
津山城桜2022の見頃は?

桜の見頃とは、満開のことを指します。
桜の満開は見逃せない瞬間で、開花の時とはまた違う景色を堪能することができます。
津山城の桜は3月下旬~4月中旬に見頃を迎えます。
今年の桜の開花状況と開花予想を参考にし、2022年4月5日頃に見頃を迎えるのではないかと予想しています。
桜は雨が降ったり、風が強かったりすると早く散ってしまうことがあるので、見頃を迎えたら1日でも早く津山城へ行ってみてくださいね。
津山さくらまつり2022
日時:2022年3月26日~4月17日
時間:7時30分~22時
料金:大人310円、中学生以下 無料
※新型コロナウイルス拡大防止の為、アルコールの持ち込み、飲酒、食べ歩きは禁止
※お弁当の持ち込み可(黙食)
現状、津山さくらまつりは中止にはなっていません。
ですが、お出かけ前に必ず最新情報をチェックしましょう。
本来であれば、桜の下でお友達や家族、カップルでワイワイおしゃべりしながら楽しみたいのですがまだ無理ですよね。
お弁当は黙食です。
津山城桜2022ライブカメラはある?
ライブカメラは現在の津山城の映像が映し出されており、お天気や人の混雑具合、桜の状況を確認することができます。
ご自宅のパソコンやスマートフォンから確認することが可能ですよ!
津山城のライブカメラを拝見してみましたが、津山城もしっかり映っており、カメラのアングルが変わるスピードもゆっくりでとても見やすかったです。
ライブカメラの映像が桜いっぱいに映し出されるのが楽しみです!
リアルタイムで知る方法
ライブカメラ以外でも、桜の状況を確認することができますよ!
↓ウェザーニュース↓
つぼみ~葉桜までの過程が一目見て分かるように絵図で掲載されています。
お天気も重要なので、週間天気予報もしっかり確認しておきましょう!
近所の方であれば、朝の散歩がてら桜の観察をしてもいいですね。
実際に目で見て桜の観察をするのも楽しいひと時です。
津山城桜2022はライトアップは?

桜のライトアップは幻想的でとても綺麗ですよね!
津山城の桜も毎日18時~22時まで石垣と桜がライトアップされます。
日中に見る桜がライトアップされると幻想的な姿に変わります。
私も何度かライトアップされた夜桜でお花見を楽しんだことがあります。
仕事の疲れも吹っ飛び、癒される時間です。
美作国は津山城なう
さくらまつり開催中❗
ライトアップめちゃくちゃキレイ✨
桜は土曜日がピークな感じかな🌸 pic.twitter.com/2GqkIrjucS— 安那備後守はるか (@tamonfurudougu2) April 4, 2021
津山城と桜のライトアップがとても綺麗ですね!
写真だけでも魅力を感じるので、実際に目で見るとよりライトアップに圧巻されそうです。
津山さくらまつりに行ってきました‼️今の時期は、夜になると津山城がライトアップされててめっちゃキレイ✨初めてきたけどこれは毎年行ってもいいなーと思えるかんじかな😁 pic.twitter.com/uqdNNyUqD2
— たーぼ (@tabocusu0304) March 31, 2021
一度見ると毎年見に行きたくなるのが津山城のライトアップです!
『ライトアップが凄い』『素晴らしい』『お城と夜桜が実に見事』と、高評価がたくさんありました。
ぜひ津山城の桜を見に行かれた際には、ライトアップも堪能してみて下さい!
絶対に後悔はしないですよ!
津山城桜2022屋台はある?
お花見の雰囲気がより盛り上がるのが屋台の出店です。
私も屋台が大好きで、何を買って食べようかグルグル回って屋台を楽しんでしまいます。
津山城では、約30店の屋台が立ち並んでいます。
時間はお昼~21時頃までです。
たこ焼き、いか焼き、トウモロコシなど王道の屋台や、津山ホルモンうどん、あかし玉子焼、今治焼豚卵飯などもあります。
今治焼豚卵飯は私の大好物です!とても美味しいですよ。
桜と屋台の両方を楽しみましょう!
犬連れの方もいらっしゃいますので、犬の誤飲を防ぐためにもゴミの分別や食べ物を落としたままにしないように気を付けましょう。
津山城の駐車場は?アクセス方法
津山城は駐車場が完備されています。
車でお越しの方は駐車場の利用をしましょう。
駐車場
【津山文化センター駐車場】
1回600円/87台
【津山市城下駐車場】
1時間250円(以降1時間毎100円)/42台
【鶴山公園駐車場】
無料/約30台
●津山さくらまつり期間中は臨時駐車場あり
車以外でもアクセスは可能です。
さくらまつり期間中は駐車場が満車になる可能性もありますので、公共機関を利用してみて下さい。
最寄駅
■津山駅 JR津山線・JR姫新線
■津山口 JR津山線
■東津山 JR因美線・JR姫新線
駅から津山城までの道のりも楽しむことができますよ!
まとめ
津山城の魅力は伝わりましたか?
人気スポットの良さがたくさん詰まっていますので、ぜひ今年は津山城でお花見を楽しみましょう!
津山さくらまつり限定の御城印もあり、お土産や記念として購入される方も多いそうです。
「限定」と聞くと欲しくなります!
毎年デザインが変わっており、2022年の御城印はどんなデザインなのか気になりますね。
・犬連れ可
・開花予想 3月29日頃
・見頃予想 4月5日頃
・ライブカメラ 有り
・ライトアップ 有り
・屋台 有り
・駐車場 有り
津山城では、桜以外にも、藤やツツジ、あじさい、紅葉と四季折々に楽しむこともできますよ。
ぜひ一年を通して津山城を堪能してみて下さい。